2023年11月の記事一覧
R5 小学部5・6年生 文化祭
今年度、小学部の5・6年生の発表はエリックカールの絵本「Where Are You Going? To See My Friend!」をアレンジした「Where Are You Going? To Have a Concert!」という英語劇に挑戦しました。文化祭当日は、日々の練習に一生懸命取り組んだことが自信になっており、たくさんの観客を前に堂々と英語のセリフを話したり、児童達で「威風堂々」を演奏したり、小学部最高学年としての姿を見せてくれました。
R5 小学部1・2年 文化祭
1・2年生は劇《スイミー》を発表しました。今までの練習の成果を発揮して、大きな声でセリフを言い、元気いっぱい演技しました。最後の歌と楽器「幸せなら手をたたこう」では観覧のみなさんの手拍子をいただいて、一生懸命に楽器を鳴らすことができました。
《はじめのことば》
毎年1年生が担当している《はじめのことば》。今年も1年生が1人1文字を担当して発表しました。
劇《スイミー》
小さな魚たちが楽しく遊んでいるシーンから劇は始まります。一生懸命に波を揺らしています。
平和な海にマグロが出現!!
「みんな、逃げろ~。」しかし、魚たちはみんな食べられてしまいます。逃げたのはスイミー1匹だけ。
色とりどりのカサを使ってクラゲになり、失意のスイミーを元気づけます。
元気になったスイミー。 小さな魚たちに「みんなで力を合わせて、大きな魚のふりをしよう」と提案します。それを見たマグロは「これはかなわん!!」と逃げ出します。
マグロを追い出した小さな魚たちが『幸せなら手をたたこう』を歌いました。楽しそうに楽器を鳴らしています。当日の登校が難しい児童も映像で参加しました。
練習の疲れも見せず、本番で力を発揮した子どもたち。素晴らしかったです。