学習の様子
北海道手稲養護学校高等部第25回卒業式
令和7年3月14日、北海道手稲養護学校小学部・中学部第61回、高等部第25回の卒業式が行われました。冬が少し顔を出したようなこの日は、前日までのうららかな春の陽気が一変、白く包まれるような降雪の中でしたが、卒業生全員が無事に出席した体育館には、卒業生を見守る暖かな空気が漂い笑顔溢れる式となりました。
学校を卒業し、社会人として羽ばたく高等部生二人も大人の装いで出席です。「来週からは登校しなくなるんだよ」とか、「先生は寂しいよ」などという声がありつつも、「おめでとう」という言祝ぎをたくさん受けて、新たな世界に羽ばたいていく高校生二人でした。保護者の皆様、これまでたくさんご協力をいただきありがとうございました。
卒業生のみなさんご卒業本当におめでとうございます。みなさんのこれからが希望あふれるものとなりますよう、職員一同応援しております。
。
校外学習で新千歳空港に行ってきた!
校外学習「新千歳空港ミッションチャレンジ!」
12月6日(金)、高等部3学年は校外学習で新千歳空港へ行ってきました。JR快速エアポートに乗車して約1時間、クリスマス装飾に彩られた空港内にて、①スタンプラリー、②撮影スポットを見つける、③お土産を探す、以上三つのミッション制覇に挑みました。全員で昼食をした後、制限時間60分のなかでミッションを果たすために3つのグループに分かれて空港内を散策しました。そして、最終目的地であるスタンプラリー景品交換所には全員がミッションをすべて達成して集合することができました。仲間との思い出を作り、校外での貴重な体験をすることができました。
高等部 文化祭 舞台発表&バザー
2024年10月19日(土)に、本校体育館にて第72回文化祭が行われました。
高等部は「舞台発表:安くして byひとつ星工房 あいうえおグループ」と
「販売活動:授業で製作した製品のバザー」に取り組みました。
宣伝活動では、TVショッピングをモチーフとし、生徒が素敵な衣装を着て、
製品をユーモラスに紹介できました。
バザーでは、「いらっしゃいませー」の掛け声とともに、製品を販売しました。
生徒たちは「自分たちが作った製品」が完売し、大喜びでした。
文化祭当日に向けて、生徒たちは一生懸命練習してきました。その成果が現われた一日でした。
お忙しい中ご来校してくださった皆様、ありがとうございました。
高等部、運動会がんばったよ。
6月8日(土)に、本校体育館にて第72回運動会が行われました。高等部は「ターゲット
ボッチャ~Road To Paris~」に取り組みました。運動会当日に向けて1ヵ月前の体育の時間
より運動会前日まで生徒たちは一生懸命練習してきました。運動会当日は緊張気味でしたが、
練習の成果を発揮し、素晴らしい運動会になりました。
キャプテンによるくじで赤組が先攻、白組が後攻となりました。
ターゲットボッチャ対決です。中央に置かれたターゲットとなる円の的をよーくねらって、投球しました。競技の結果は40対30で赤組が勝利し
ましたが、両チームともよくがんばりました。
高等部交流及び共同学習
令和5年高等部見学旅行
高等部 令和4年度宿泊研修
高等部 開校70周年記念文化祭
三角山分校と交流!
高等部 社会見学
高等部 開校70周年記念運動会
職業
高等部生徒は職業の時間で製品づくりをしています。
切る、貼る、縫う、剥がす活動で製品づくりを中心とする作業班と、製品管理やパッケージのデザインを手掛けるパソコン班の2つのグループで構成されています。今年度は、工房がリニューアルしたこともあり、全員が協力して看板を作製しています。新しい工房名は、手稲をイメージして生徒全員で考え「ひとつ星」工房とし、看板の文字に折り紙を貼ったり、パソコンで色を塗ったりと集中して作業に取り組んでいます。
完成するのが楽しみです!